LET IT BE CLOTHING
860-0848 熊本市中央区南坪井町8-28
TEL: 096-273-7387
MAIL:let.it.be.clothing121@gmail.com
BLOG:let-it-be-clothing.blogspot.com
-
SUNSURF PRINT T-SHIRTS ONE HUNDRED TIGERS Color : WHITE
¥10,780
SUNSURF SS79162 / PRINT T-SHIRTS ONE HUNDRED TIGERS Color : WHITE Price : 10,780- 数あるアロハシャツのなかでも最高傑作のひとつと称えられる「百虎」をプリントTシャツに落とし込んだ一枚。シャツだけでなくTシャツ再販のリクエストも多く寄せられ、テキスタイルデザインの一部を抜き出し、文字などのアレンジを加えてリリース。アメリカ製のボディは脇に接ぎ目のない丸胴仕様で快適な着心地を誇る。
-
SUNSURF PRINT T-SHIRTS ONE HUNDRED TIGERS Color : NAVY
¥10,780
SUNSURF SS79162 / PRINT T-SHIRTS ONE HUNDRED TIGERS Color : NAVY Price : 10,780- 数あるアロハシャツのなかでも最高傑作のひとつと称えられる「百虎」をプリントTシャツに落とし込んだ一枚。シャツだけでなくTシャツ再販のリクエストも多く寄せられ、テキスタイルデザインの一部を抜き出し、文字などのアレンジを加えてリリース。アメリカ製のボディは脇に接ぎ目のない丸胴仕様で快適な着心地を誇る。
-
SUN SURF SPECIAL EDITION "SASA TORA" 【笹虎】
¥37,400
SUN SURF SPECIAL EDITION "SASA TORA" 【笹虎】 Lot No. SS39059 165) YELLOW サンサーフのスペシャル・エディションとしては初の復刻となる作品「笹虎」。過去に海外で出版されたヴィンテージ・アロハシャツの専門書にもたびたび登場し、映画『ビッグ・ウェンズデー』の劇中でサム・メルヴィル扮するベアーが着用するなど、知名度も高く人気のデザイン。本作にはレーヨン羽二重を使ったモデルも存在するが、今回はレーヨン壁縮緬素材で製作された極めて貴重なモデルが元となっており、ショートポイントの襟に施されたハンドステッチや袖口の折り返しなど、ヴィンテージの特徴的な縫製仕様も忠実に再現している。 オリジナルを手掛けたのは、1950年代にアロハシャツやボウリングシャツなどを中心としたスポーツシャツを展開し、人気を博したアートヴォーグ・オブ・カリフォルニア社のブランド「アートヴォーグ」。優れたデザインはもとより切り替えのパターンの斬新さや丁寧な縫製、個性的な織りネームに至るまで独創性に富み、当時だけでなく現代においてもヴィンテージ・コレクターたちの心を掴んでいる。
-
SUNSURF RAYON HAWAIIAN SHIRT "ISLAND PINEAPPLE"
¥17,380
SUNSURF / サンサーフ Lot No. SS39413 RAYON HAWAIIAN SHIRT "ISLAND PINEAPPLE" 145) GREEN 主にアメリカ本土からの観光客で賑わいを見せていた当時のハワイで、アロハシャツはギフトアイテムとして不動の地位を確立していた。シャツのデザインに使われていたモチーフの中でも定番的な人気を誇り、種類も多いのがハワイの象徴とも言うべきパイナップル。なかでも最も優れたデザインと言われ、コレクターからの人気も絶えない作品が、このアイランド・パイナップル。手がけたのはアロハシャツ史に名を残すテキスタイル・デザイナー、ジョン・メイグス。
-
SUNSURF RAYON HAWAIIAN SHIRT “HAWAIIAN HULA”
¥17,380
SUNSURF / サンサーフ Lot No. SS39411 RAYON HAWAIIAN SHIRT “HAWAIIAN HULA” 105) OFF WHITE フラ、ダイビング、サーフィンなど、ハワイのアクティビティは当時からアロハシャツのモチーフとしても人気が高かった。戦後から本格的にシャツのマーケットに参入したホロホロ・アパレル・マニュファクチャリング社のブランド「ホロホロ」が製作した一枚。トーマス・スティールによって書かれたアロハシャツの専門書「The Hawaiian Shirt」にも掲載されており、ヴィンテージ・コレクターからの支持も厚く、コンディションの良い個体に出会えるチャンスは少なくなってきている。
-
SUNSURF DUKE'S PINEAPPLE
¥18,480
Duke Kahanamoku by SUNSURF DUKE'S PINEAPPLE DK37811 Cotton100% Made in Japan Color:WHITE, NAVY, PINK SIze:M, L, XL CLICK HERE↓↓ https://let-it-be-clothing.blogspot.com/2025/04/duke-kahanamoku-cotton-hawaiian-shirt.html
-
SUN SURF SPECIAL EDITION LAND OF ALOHA
¥35,200
SUN SURF SPECIAL EDITION LAND OF ALOHA”(ランド・オブ・ハワイ) Lot No. SS39059 128) NAVY Size : S, M, L, XL, XXL Price:32,000- (+TAX) ※CHECK HERE!! https://let-it-be-clothing.blogspot.com/2023/06/land-of-aloha-2023-sunsurf-special.html
-
SUNSURF RAYON HAWAIIAN SHIRT “ISLAND FEELING”
¥17,380
SUNSURF / サンサーフ Lot No. SS39411 RAYON HAWAIIAN SHIRT “ISLAND FEELING” 138) RED 1950年代に入り、南国の楽園としてのハワイは発展を続け、アメリカ本土だけでなく世界中から人々が訪れるようになっていく。そんな中でアロハシャツはハワイのアイコンとして使われ、観光客向けのギフトの主役として大きな役割を果たした。そのブームはアメリカ本土にも広がり、リゾートウェアと呼ばれるカテゴリーを確立。この時代の本土ブランドの特徴のひとつが、ハワイで生産されているものとは違い、生産効率を上げるためアロハシャツのモチーフのサイズを小さめにしていること。こうして柄取りをしやすくするなどの工夫がなされていった。
-
SUN SURF SPECIAL EDITION “CRANE FLY AWAY”
¥35,200
SUN SURF SPECIAL EDITION “CRANE FLY AWAY” Lot No. SS39277 Price:35,200(税込) Size: XL シャツ全体をキャンパスに見たて、一羽の鶴がダイナミックに飛び立つ様子を描いた作品。オリエンタルなデザインの中でも、一つのモチーフが全体を使い大きく描かれる作品は非常に少なく、コレクターからの人気が高いため取引される価格が高いことが多い。また、このシャツに関しては刷られた鶴の上にさらに銀色の顔料を使い桐紋(天皇家なども使っていた家紋)がプリントされた珍しいデザイン。 1920年代から大手新聞社などの広告を使い、着実に顧客を増やしていったムサシヤ・ショーテン。多くの観光客が同ショップを訪れ、南アフリカやアルゼンチンなど、世界中からオーダーが舞い込みるようになる。’30年代に入り、株式会社化してさらなる飛躍を目指したが、世界恐慌の影響もあり、’34年に輸入商社の藤井順一商店に店舗と共に事業を売却。自らは、同じホノルルのサウスキングに移り「ムサシヤ・ザ・シャツメーカー」を設立した。その後も精力的にアロハシャツの製造を続け、幾つもの歴史に残る作品を残した。
-
SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION “桜花に鷹図”
¥35,200
SOLD OUT
SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION “桜花に鷹図” Lot No. SS39327 Price:35,200(税込) Size: XL 日本の意匠 National Treasure of Japan 葛飾北斎(かつしかほくさい) 北斎は50歳を過ぎたあたりから、「鳥」を題材とした作品を多く手掛けているが、その大半は通常の絵師が好んだ華麗な鳥類ではなく、猛禽類を映したものであった。本作品は、満開の桜を背に鷹狩りに用いる鷹の凛とした姿を描いている。鷹は止まり木に組紐で繋がれていて、その羽根や足には細かな描写がみられる。本図は長大判と呼ばれる縦長サイズの作品だが、北斎が手がけた長大判の花鳥画は他にもいくつか知られており、「亀」「鯉の滝登り」「雪松に鶴」「牧馬」などの吉祥絵がある。 当時の北斎が作品に「藍」の顔料を使用したこだわりを継承し、このアロハシャツも藍顔料を使って捺染しているのが特徴。
-
SUN SURF SPECIAL EDITION “MIKAGURA”
¥35,200
SUN SURF SPECIAL EDITION “MIKAGURA” Lot No. SS39271 / Price:35,200(税込) Size: XL 日本に古くから伝わる神事のひとつに、御神楽(みかぐら)と呼ばれる神に奉納するための歌舞がある。この作品は、御神楽で使われる扇子や鼓(つづみ)などが豪華に描かれた珍しいデザイン。これらのモチーフは和柄のアロハシャツに度々使われるが、本作では鼓を縛るための調緒(しらべお)と呼ばれる麻で作られた紐を差し色のアクセントとし、華やかさが光る一枚となっている。 S・ハタ・ショーテンの経営者であった兄のサドノスケ・ハタと、子会社であるY・ハタ・カンパニーの創設者でハタ・ドライグッズ・ストアのオーナーであった弟のヨイチ・ハタ。彼らは移民としてハワイへ渡り、兄弟で事業を成功させた。日系生地コンバーターでもあったS・ハタ・ショーテンは、戦前から日本製の布地を扱っていた。自社で築いた日本からの生地の流れを使い、ハタ・ドライグッズ・ストアでは多くの印象的な和柄を展開した。同社は卸売の割合が高かったことから生産数も少なかったため、現在ではオリジナルが見つかる機会が極めて少ない。それ故、希少性が高く、ヴィンテージ市場でも高額で取引されることが当たり前となっている。
-
SUN SURF SPECIAL EDITION “FLOWER BLOOMING FOLKTALE”
¥35,200
SUN SURF SPECIAL EDITION Late 1940s Style Rayon Kabe Crepe Hawaiian Shirt “FLOWER BLOOMING FOLKTALE” Lot No. SS39231 Price:35,200(税込) Size: XL 古来から縁起が良いとされてきた「高砂模様」 絵柄のモチーフは日本の伝統芸能である能(のう)の演目のひとつ、高砂(たかさご)。福をかき集める熊手と邪気を払う箒(ほうき)を持った老夫婦、吉祥の象徴である松・竹・梅、鶴や朝日などが描かれた新年にふさわしい縁起の良いデザインとなっている。海を渡り、遠い故郷を思いながらハワイで生活していた当時の日系移民たちを支えていたのは、日本を想起させるデザインであった。それ故、ヴィンテージアロハシャツには多くのオリエンタル・デザイン(和柄)が存在し、このように日本の伝統文化を題材にした作品も発見されている。